薬学部

「べんぜん」とは?インフルエンサー薬学生にインタビュー

薬剤師のポン
薬剤師のポン
こんにちは。ブロガーのポン(@ponnenmaru6)です。

この記事では、インフルエンサー薬学生として活躍されている「べんぜん」さんについて紹介していきます。

「べんぜん」さんは、SNS、ブログを通して、「ゴロ合わせ」を書いています。Instagramを通して知り合うことができました。

「べんぜん」さんのInstagramはこちら→@benzen_no_goroawase

インフルエンサー薬学生「べんぜん」さんにインタビュー

まず、自己紹介をお願いします

べんぜんさん
べんぜんさん
薬学生向けの勉強・就活などのお役立ち情報を発信している薬学生インフルエンサーのべんぜんと申します。

SNSなどで「べんぜんのイラスト付き薬ゴロ」ってのを毎日投稿おり、それが少し話題になり、知ってくださっている方もいるんじゃないでしょうか?

実は僕も現在、薬学部に通っている普通の現役薬学生なんです。
もしかしたら、今読んでいる薬学生の皆さんと同じ大学にいたりするかもしれませんね(笑)

べんぜんさんが、この活動をしようと思ったきっかけはなんですか?

べんぜんさん
べんぜんさん
薬学部の勉強って本当に大変ですよね。僕もテスト期間は「生き地獄か!」って思いながら毎日勉強していました。

そんな生き地獄のような薬学部の六年間を、後輩たちに少しでも楽にさせてあげたい!という思いから、SNSを通したイラスト付き薬ゴロの発信を始めました。

薬学を学ばれてる上で、この活動は大変かと思いますが、やっていてよかったと思うことはなんですか?

べんぜんさん
べんぜんさん
SNSで勉強・就活などの情報を発信していく中で、

「べんぜんさんのおかげでテスト乗り越えられました!」

「めっちゃ参考になりました!」など全国の薬学生から喜びの声をいただけることが一番やっていて嬉しいですね。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
全国の薬学生から喜ばれるんですね!!

やりがい感じますね。

そこまで注目された活動をやってられるのが素晴らしいです。

また、この活動をやっていて大変だと思うことはなんですか?

べんぜんさん
べんぜんさん
大変だと思うことを考えたのですが、、、、

今のところ無いですね!!(笑)

勉強や就活の情報発信は僕自身もとてもためになっているので、毎日楽しく作業してますね。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
楽しく活動できるのが1番ですね。僕もこのブログ運営は楽しみの1つです。

ブログのサイトも運営されてるんですね!

べんぜんさん
べんぜんさん
そうなんです。
薬学部はゴロでイチコロ!】というゴロサイトを運営しています。
薬剤師のポン
薬剤師のポン
絵付きで語呂合わせが学べるんですね。

独自で語呂を作るセンスが素晴らしいですね!!薬学生はゴロでイチコロ!!ブログサイトです。→https://www.benzenblog.com

ゴロ合わせを作るコツとかありますか?

べんぜんさん
べんぜんさん
僕はなぜか低学年の時からゴロを作るのが上手かったんですよね。
これはセンスなのかもしれませんね!(笑)

なので、ゴロ合わせを作るのが苦手な方はぜひぜひ僕のイラスト付きゴロを活用してみてください。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
学生時代は僕もゴロ合わせに助けられました。

自分で作るのってなかなか難しいですよね。

やっぱりこうやっていろいろゴロを生み出せるのはべんぜんさんのセンスの輝くところですね。

これからの活動の展望などがあれば教えてください

べんぜんさん
べんぜんさん
勉強・就活・人間関係の悩みを持つ薬学生が本当に多いので、そのあたりを手助けできるような新コンテンツを作っていきたいと考えています。

最後に、読者へのメッセージをお願いします

べんぜんさん
べんぜんさん
僕のような普通の薬学生でも、現在ではありがたいことに「薬学生インフルエンサー」として、SNSでは3万人を超える方にフォローして頂いています。

SNS発信という行動一つで、こんなにたくさんの方に見てもらえ、感謝の言葉を頂けるようになりました。
今を変えたい方、何かにチャレンジしたい方は一歩踏み出して行動に移してみましょう!

薬剤師のポン
薬剤師のポン
ありがとうございました。

最後に

いかがだったでしょうか?インフルエンサー薬学生として活躍されている「べんぜん」さんについて紹介しました。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
薬学生のがんばっている活動を見ると、僕も頑張らないと!!と実感させられます。

最後になりましたが、「べんぜん」さん。インタビューにご協力頂きありがとうございました。

ポンマガジンでは、知り合った薬剤師、薬学生の方の熱い想い、考え方をどんどん紹介していきたいと思います。

調剤薬局への転職なら

薬キャリ

  • 薬剤師登録者数No1
  • オーダーメイドで求人を紹介
  • 全国に40000件以上もの求人案件を保有

登録するだけでAmazonギフト3000円相当と交換可能なポイントがでもらえます

現役薬剤師が語る!!薬キャリのメリット、デメリットについて 今日はポンもお世話になったことがある「薬キャリ(エムスリー)」の体験談について紹介します。 これから転職を考えている方が、...

また、薬キャリに登録することで見れるm3.com(エムスリードットコム)という薬剤師の勉強サイトもいつでも見る事ができるようになります。

「m3.com(エムスリードットコム)」とは?薬剤師の勉強サイトについて現役薬剤師が語る!! 薬剤師の勉強サイトはいろいろありますが、その中でも、最新の医療情報、医薬品情報、医療ニュースをいつでも見ることができるアプリがあ...

マイナビ薬剤師

日本で最大級の薬剤師求人サイトです。

キャリアアドバイザーの方が希望に合った求人を紹介してくれます。

アドバイザーの対応が迅速な印象があります。

非公開求人を多く取り扱っているので、情報収集には最適な転職サイトです。

ファルマスタッフ

  • 年収600万以上の求人が多い
  • 派遣やパートにも対応

運営元が日本調剤。調剤薬局の求人数が多いのが特徴。

キャリアアップに力を入れています。

正社員だけでなく、派遣やパートの求人案件も数多く所有しています。

利用した方の「転職満足度」が高いサイトとなっています。

[ファルマスタッフ]の評判とは?転職活動についてまとめ この記事では、 転職活動を始めたいけど、何からすればいいのかわからない・・ どの転職サイトを使ったらいいか悩む・・ ...

 

ポンマガジンでは薬剤師、薬学生を応援します。

薬剤師、薬学生に夢を届けたい!!

ではでは♪

 

[2023年版]「薬剤師の転職を考える方へ」おすすめ転職サイト15選を比較!! 転職を考えているけど、どうやったらいいかわからない。 転職で失敗したくない。 薬剤師から評判の良い転職サイト...

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
ABOUT ME
薬剤師のポン
薬局薬剤師9年目。 薬学部卒業後、大手チェーン薬局に就職。大病院の門前薬局の前で働き、あらゆる科の調剤を担当する。一通りの仕事がわかってきてから、「自分の地元だったらもっといい仕事ができる」と考え、自分の地元で働きたいと強く願うようになり、地元の調剤薬局に転職。現在は地域密着薬剤師として地元の中小薬局で勤務中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です