つぶやき

「みんなで選ぶ薬局アワード」とは?現役薬剤師が徹底解説!!

薬剤師のポン
薬剤師のポン
こんにちは。ブロガーのポン(@ponnenmaru6)です。

みんなで選ぶ薬局アワードとは?

みんなで選ぶ薬局アワードとは、株式会社バンブーの代表取締役、竹中 孝行さんの開催する、創意工夫している薬局の取り組みを募集し、審査基準に基づき、厳正な審査を行い、代表薬局の中から最優秀賞の薬局を決定するイベントです。

「薬局ってどこも一緒じゃないの?」

そんな患者さんの一言で、この企画がスタートしました。

  1. 応募開始
  2. 一次選考
  3. 審査
  4. 二次選考
  5. 薬局アワード決勝大会

と、厳格な審査をクリアして、「薬局アワード決勝大会」で発表してもらいます。

*オンラインで開催しているため、誰でも気軽に視聴することができます。

エントリーするメリット

全国の素敵な薬剤師に出会える

一次選考通過の方を対象に、オンライン交流イベントを開催します。

オンラインのため、全国関係なく、たくさんの薬剤師の方と交流を深める機会があります。

薬局の取り組みを知ってもらえる

自分の勤める薬局の取り組みを、全国の皆さんに知っていただけるチャンスです。

「全国の薬剤師の方に」ではなく、「全国の一般の方」に取り組みを知っていただけるのが大きなメリットになると思います。

全国に薬剤師の声を届けられる

「取り組み」だけでなく、全国に日頃感じている「想い」を届けることができます。

一般の方々の声を知ることができる

「みんなで選ぶ薬局アワード」は、文字通り、「みんなで選ぶ」ことが条件となっていますので、一般審査員の募集を行っています。

※こちらはオープン予選会の一般審査員募集フォームとなります。ご興味ある方であれば、薬剤師に限らずどなたでも参加可能です。ひとつの日程だけしか参加できなくてもOKです。

第5回みんなで選ぶ薬局アワードオープン予選会-一般審査員募集-より

一般の方が、「行きたい!!」「この薬局の取り組みにとても興味がある」と思わせた薬局に投票してもらうことができます。

 

薬局アワードにエントリーして欲しい方

  • 一般の方に薬局の取り組みを知ってほしい方
  • ご自身の薬局の取り組みを全国に広めたい方
  • 子ども達、学生、薬剤師の方に夢、希望を与えたい方
  • とにかく面白い薬剤師に会ってみたい方

創設者にインタビューしました。

株式会社バンブーの代表取締役、竹中 孝行さんに、「みんなで選ぶ薬局アワード」の見どころについてインタビューしました。

株式会社バンブーとは?代表にインタビュー!!仕事内容を紹介 この記事では、Twitterを通して知り合った、株式会社バンブーの代表取締役竹中 孝行さん(以下たっけさん)に、その仕事内容、働...

薬剤師のポン
薬剤師のポン
今日はよろしくお願いします。

毎年開催されているイベントですが、今まででどのような薬局の取り組みが印象に残りましたか?

竹中さん
竹中さん
今年で5回目を迎えますが、今まで薬局の様々な取り組みを拝見させていただきました。正直、その全てが印象に残っています。

個人的に興味が深い内容としては、地域に対する取り組みとして、コミュニティースペースを活用され、地域コミュニティを築いている兵庫県のまごころ薬局さまの取り組み(onenationworkingtogether.org/60286)は印象深いです。

第3回に最優秀賞を受賞された薬局となります。

どのようにしたら地域に根付く薬局になれるのかと課題に感じられている方も多いかと思います。

そのひとつの方法としてとても素晴らしい取り組みだと考えています。 

 

薬剤師のポン
薬剤師のポン
地域に根付くっていうのは、簡単そうに見えて難しいですもんね。

簡単にできることではないと思います。

色々な薬局が試行錯誤して頑張っていますね。

「みんなで選ぶ薬局アワード」は、どのような方々に見ていただきたいと思われますか?

竹中さん
竹中さん
特に見ていただきたいと思っているのは、薬局や薬剤師についてあまり認識されていない方です。

よく薬局に行くのに、ただお薬をもらうだけで終わっている、そんな方にぜひ見ていただきたいです。

こんな薬局があるのか、こんな活用方法があるのかとひとつ知ってもらうことで、ご自身の地域の薬局の見方が変わってくることを期待しています。

また、これから薬剤師を目指される学生の方にも見ていただきたいです。薬局のイメージが大きく変わるひとつのきっかけになりうると思います。 

薬剤師のポン
薬剤師のポン
なるほど。お薬をもらうだけで終わっている方はまだまだ多いと思います。

僕も「地域の薬剤師」として、薬局の魅力がもっともっと伝わって欲しいと感じます。

では、竹中さんの思う、「みんなで選ぶ薬局アワード」の一番の魅力はなんでしょうか?

竹中さん
竹中さん
そうですね、一番の魅力は、素敵な薬局の取り組みを知ることができることだと思います。

発表されるどの薬局の皆さんも、ご自身の地域でどんなことが出来るかを考え、実際に実践されていて、とても刺激をもらうことができます。

また、イベント内で、「みんなDE薬局トーク」というコーナーがあります。

そこでは、一般の方からみた薬剤師のイメージを知ることができ、また、薬剤師が一般の方に知ってもらいたいことを相互にトークしあいます。

とても面白いので、楽しみにしていてください。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
ありがとうございました!!

「みんなで選ぶ薬局アワード」とは?現役薬剤師が徹底解説!!まとめ

この記事では、「みんなで選ぶ薬局アワード」の魅力について、熱く語っていきました。

最後になりますが、快くインタビューに応じてくださいました、竹中さん!

ありがとうございました。

ポンマガジンは、薬剤師の生き方を追求するブログです。

薬剤師、薬学生を応援したい!!

ではでは♪

稼ぐブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

ABOUT ME
薬剤師のポン
薬局薬剤師9年目。 薬学部卒業後、大手チェーン薬局に就職。大病院の門前薬局の前で働き、あらゆる科の調剤を担当する。一通りの仕事がわかってきてから、「自分の地元だったらもっといい仕事ができる」と考え、自分の地元で働きたいと強く願うようになり、地元の調剤薬局に転職。現在は地域密着薬剤師として地元の中小薬局で勤務中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です