働き方

薬ゼミラーニングトレインとは?実際に使ってみた。[PR]

薬剤師のポン
薬剤師のポン
こんにちは。ブロガーのポン(@ponnenmaru6)です。

この投稿では、薬学生の予備校といえば!!でお馴染みの薬学ゼミナールの提供する、薬剤師のためのeラーニング薬ゼミラーニングトレインについて、現役薬剤師のポンが実際に使ってみていい点、悪い点について、「手心なく」解説していきたいと思います。

熱く語っていきますのでよろしくお願いします。

では、いってみましょう!!

薬ゼミラーニングトレインとは?

薬ゼミラーニングトレインとは、一般社団法人薬学ゼミナール生涯教育センターが運営するeラーニングシステムです。

薬学ゼミナールといえば、薬剤師や薬学生からすれば、「薬学生の予備校でしょ!?」っていうイメージが強いと思います。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
僕も6年生の時にどれだけ薬ゼミの先生にお世話になったことか・・・

しかし、実は違うんですよね・・。

こういった薬剤師になってからの生涯学習プログラムもスタートしています。

薬ゼミラーニングトレインの特徴は?

学びたい分野がわかりやすい

薬ゼミラーニングトレインを早速開いてやってみました。

まず画面はこんな感じ。

なんか砕けた絵が描いているのと、ぱっと見どの領域のものかっていうのがわかりやすい印象です。

他のeラーニングも数多くやってきたポンですが、文章だけの紹介だったり、分野がとっちらかっていて見づらかったりした事がありました。

その点はわかりやすいと思います。

ラーニングトレインの講座は、豊富な現場経験をもつ薬学業界を知り尽くした制作陣による編集・収録。
現場医師・薬剤師による実例とエビデンスに基づいた講座で、実践を見据えた糧になる学習を提供します。

薬ゼミラーニングトレイン公式HPより

一つの講座が濃厚

薬ゼミラーニングトレインの「とある講座」の1つです。

第3部までありますが、第1部だけでこんなにあります・・・・。

がっつり勉強したい方にはおすすめです。

単位発行が1日でできる

今、さまざまなeラーニングでは、受講して単位をもらえるようになってから、タイムラグが発生するeラーニングのものがほとんどです。

しかし、薬ゼミラーニングトレインでは、単位発行が1日で完了します。

薬ゼミ独自のシステム「単位発行くん」と連携することで、ラーニングトレインで受講した講座の単位をオンラインで管理できちゃいます。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
ギリギリで単位が必要な時には助かりますね。

他のプロバイダーの単位の流用が可能

薬学ゼミナール生涯学習センターの認定単位には、日本薬剤師研修センターなど他のプロバイダーで習得した単位も使うことができます。

代表例としては、日本薬剤師研修センターの単位になりますが、無駄なく無料で、薬学ゼミナール生涯学習センターの認定単位に流用できます。

日本薬剤師研修センターに他のプロバイダーの単位を流用する場合、1単位あたり1000円程度手続き費用が掛かってしまいます。

日本薬剤師研修センターの認定単位を他に流用する方法 認定薬剤師の単位の申請って、めっちゃややこしくないですか? 最近ではPECSの制度も導入されて電子化されたせいで、他のプロ...

早送りができない

eラーニングの特性上、まだ見ていない講座や、時間がなくてサクサクやりた時でも、早送りができない仕組みになっています。

「この部分わかるわ」と思って飛ばそうとしてできないのはもどかしい思いがあります。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
これができちゃうと、受講確認が不正になってしまう可能性があるので仕方がないんですけどね・・・。

薬ゼミラーニングトレインはeラーニングだけではない!!

薬ゼミラーニングトレインが発行している冊子「THINK CUBE」が3カ月に1回のペースで発行されます。

こちらの冊子を読んで、考察を書くことでも単位をもらうことができます。

この冊子。

薬剤師の中でもTwitterやInstagramで見かける方がコラムを記載されていることがあります。

内容もかみ砕かれていてわかりやすい印象です。

ポンは他の難しい勉強本も読む機会が多いですが、

有名かもしれませんが「誰だこの先生??」ってみたいな人いませんか?

SNS社会に準じたような冊子なので、勉強っていう意識で読まなくてもスキマ時間にサクッと読めちゃいます。

最短1週間で認定薬剤師の単位習得が可能

研修認定薬剤師では、一般に、「日本薬剤師研修センター認定薬剤師」が有名ですが、最短で研修認定薬剤師の資格がとれる「薬学ゼミナール生涯学習センター認定薬剤師」が単位をとる効率でいうとおすすめです。

薬学ゼミナール生涯学習センター認定薬剤師 日本薬剤師研修センター認定薬剤師
取得に必要な単位数 4年以内で40単位
(2年以上かける場合1年に5単位必要)
4年以内で40単位
(2年以上かける場合1年に5単位必要)
更新に必要な単位数 3年間で30単位
(1年最低5単位は必要)
3年間で30単位
(1年最低5単位は必要)
1日最大取得可能単位数 6単位 4単位
40単位取得最短日数 7日 14日
認定までの最短期間 2ヶ月半程度 5ヶ月半程度
単位申請費用 10,500円 11,000円
更新申請費用 10,500円 11,000円
eラーニング受講費用 15,400円/年 8,800円/年(MPラーニング研修認定薬剤師更新コース)

日本薬剤師研修センター認定薬剤師でも、2週間程度で40単位を獲得することはできますが、外部のeラーニングの運営サイトを経由するため、単位の反映に3カ月程度、認定判定に2カ月半程度かかるため、合計5カ月半かかります。

一方、「薬学ゼミナール生涯学習センター認定薬剤師」なら一つの運営サイトで賄えるため、単位習得から認定まで2カ月半程度で済みます。

また、このサイト限定でクーポンコードを配布しているため、3000円割引で年額12400円。月額1000円程度でeラーニングと「THINK CUBE」の冊子を得ることができちゃいます。

料金プラン

コース 内容 価格 取得単位
ライトプラン THINK CUBE(1単位/1冊+オリジナルeラーニング1講座(1単位) 5500円/年 5単位/年間
受け放題コース THINK CUBE(1単位/1冊+オリジナルeラーニングコンテンツ 15400円/年 何単位でも可能

THINK CUBEの発刊時期は2月、5月、8月、11月の年4回です。

3カ月に1回の発刊だから、ダレずにしっかり考察を書く機会がありますね♪

このブログを見てくれた方限定!!割引クーポンアップしています♪

クーポン番号:TC-S7E8J3

使い放題プラン対象
一律3000円オフ(税込み)
2022/12/20~2023/12/31まで有効

↑↑上記コードをコピーし、
お支払画面にてご入力ください。

薬ゼミラーニングトレインの講習費用を3000円安くする方法(クーポン適応方法)

①薬学ゼミナール生涯学習センターの会員登録を行う

②初回申し込みフォームに情報を記入する。

③お申込み画面で「THINK CUBE」を選択する。

④「学び放題プラン」を選択する。

⑤「学び放題プラン」で「お申込み手続き」に進む。

⑥クーポンコードを入力する。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
クーポンコードを入力しないで手続きを完了させてしまうと、割引が適応されないので注意が必要です!!

日本薬剤師研修センターの単位を薬学ゼミナール生涯学習センターの単位に流用することができる

日本薬剤師研修センターの勉強会に参加した単位を、薬学ゼミナール生涯学習センターの単位に流用するやり方が実はあるんです!!

PECSを通して操作するやり方なので別記事まとめています。

日本薬剤師研修センターの認定単位を他に流用する方法 認定薬剤師の単位の申請って、めっちゃややこしくないですか? 最近ではPECSの制度も導入されて電子化されたせいで、他のプロ...

薬ゼミラーニングトレインとは?実際に使ってみた。まとめ

薬剤師が勉強できるeラーニングサイトって最近はいろいろでてきましたね。

僕は薬ゼミさんが提供するe-ラーニングサイトっていうのが新鮮で始めてみましたが、正直クオリティの高さにびっくりしました。

オンラインでの勉強会が主流となってきた今、どんどんe-ラーニングを活用して知識のアップデートをしておきましょう。

現役薬剤師が語る!!薬剤師向けeラーニングのおすすめ6選を紹介 認定薬剤師の単位を取得する事が目的で、e-ラーニングを活用する薬剤師は多いと思います。 e-ラーニングの種類もいっぱいある...

ポンマガジンでは薬剤師、薬学生を応援します。

薬剤師、薬学生に夢を届けたい!!

ではでは♪

 

[2024年版]「薬剤師の転職を考える方へ」おすすめ転職サイト15選を比較!! 転職を考えているけど、どうやったらいいかわからない。 転職で失敗したくない。 薬剤師から評判の良い転職サイト...

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ABOUT ME
薬剤師のポン
薬局薬剤師9年目。 薬学部卒業後、大手チェーン薬局に就職。大病院の門前薬局の前で働き、あらゆる科の調剤を担当する。一通りの仕事がわかってきてから、「自分の地元だったらもっといい仕事ができる」と考え、自分の地元で働きたいと強く願うようになり、地元の調剤薬局に転職。現在は地域密着薬剤師として地元の中小薬局で勤務中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です