薬学部

「第109回薬剤師国家試験」持ち物リストまとめ

薬剤師のポン
薬剤師のポン
こんにちは。ブロガーのポン(@ponnenmaru6)です。

いよいよ薬剤師国家試験の時期が近づいていきました。

薬学部生活の集大成なので、今まで積み上げたものを、全力でぶつけることになるでしょう。

では試験当日には何をもっていけばいいのか?

基本は、事前に配布される受験者留意事項に記載されています。

しかし、それ以外にも、快適に薬剤師国家試験を受けるために、持って行った方がいい持ち物についてもまとめました。

去年に引き続き、マスクの着用が義務付けられたり、換気を頻繁に行うため、防寒対策が推奨されています。

例年以上に持ち物に配慮しましょう。

読んでね♪

 

薬剤師国家試験に必須の持ち物

薬剤師国家試験受験票

これはもうマストアイテムです。

受験票を忘れては話になりません。

確実に鞄に入れておくようにしましょう。

受験票を万が一忘れてしまった場合は、学生証などの身分が証明できるものを持っておくといいです。

実際身近に役に立った人がいました。

受験者留意事項

受験票とともに同封されて送られてきます。

受験者留意事項には

  • 会場までの行き方、地図
  • 試験教室の場所

重要な情報が書かれています。

これをもってなかったら試験を受けられないというわけではないですが、何かあった時にすぐに確認できるよう、持っていくべきアイテムです。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
ちなみに同じ情報を、厚生労働省のHPでも確認することができます。

黒のボールペン


受験票記載内容確認票という必要書類の訂正、合格通知届け先を書くために必要になります。

シャープペンシルでは認められませんので、必ず「黒のボールペン」を用意しておきましょう。

HBの鉛筆・シャープペンシル


試験は、マークシート形式のため、鉛筆を使う派と、シャープペンシルを使う派に分かれると思います。

基本どちらでも問題はありません。

普段から模試等で使い慣れた方を用意するようにしておきましょう。

鉛筆なら2~3本、シャープペンシルなら、シャープペンシルの芯は忘れないようにしましょう。

消しゴム(砂消しゴムは不可)


鉛筆又はシャープペンシルでの試験のため、間違った箇所を訂正するために、消しゴムは必須アイテムです。

普段から使い慣れた消しゴムを入れておきましょう。

余分に持って行っておくと、もし試験中に落とした時に、試験官を呼んでとってもらうタイムロスを避けることができます。

鉛筆削り


鉛筆派の人は「鉛筆削り」をもっておくことをオススメします。

試験は長丁場のため、だんだんと鉛筆が丸くなってきて、マークシートが塗りにくくなってしまいます。

尖らせた鉛筆を大量にもっておくか、鉛筆削りを入れておきましょう。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
小さな鉛筆削りはすぐにいっぱいになってしまうため、削りカスを捨てる携帯ゴミ箱もあったほうがいいです。

腕時計(電卓、通信、メモ等の機能がない)


試験当日は、鞄に入れておくか、腕につけていくかして、忘れずに持っていくようにしましょう。

電卓、通信、メモ機能がある時計(スマートウォッチ)はNGです。

アナログの腕時計をつけていきましょう。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
会場によっては、机に時計を置いてはいけないという指示があるところがあったようです。

普段から腕時計を付けない方は、腕時計を付けて試験を受ける練習をしてもいいと思います。

マスク(無地)


今年もコロナ禍での受験になるため、マスクは必須項目ですね。

無地のマスクの指定になっていますので、ワンポイントもできれば避けた方がいいかもしれません。

色の指定は特にありませんが、できれば無地の白色のマスクをつけるようにしましょう。

不測の事態に備えて、もう一つ予備のマスクもあってもいいですね。

現金

普段から現金をもたず、キャッシュレス決済で済ましている方は多いと思います。

試験当日は、普段いない会場なので、キャッシュレス決済が不可能な可能性もあります。

そのため、現金は多めに持っておいたほうがいいでしょう。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
万が一忘れ物があっても、現金で調達できることもあります。

定規(三角定規、分度器機能付きでない)


薬剤師国家試験では、実は定規の使用が認められています。

ただし、三角定規、分度器機能付きのものは除くとの注意書きがあります。

使うことはほぼないと思いますが、過去の国家試験で定規使用推奨問題がありました。

第99回問304のノモグラム問題です。

使わないことがゼロではないので、持っておくようにしましょう。

持って行った方がいい持ち物

防寒着

着脱可能な、重ね着をするようにしましょう。

試験会場の気温がわからないので、こまめに温度調整できる服装が好ましいです。

ひざ掛けの利用は、事前に申請すれば可能です。

スマートフォン

普段から僕も含め、肌身離さず持っているものだとは思います。

試験で使うものではありませんが、当日のバスダイヤや運賃、会場までの地図など、スマートフォンを見ながら会場に向かう方も多いと思います。

試験中は電源を切るか、マナーモードにすることを忘れないようにしましょう。

スマートフォン充電器


宿泊組なら絶対に必要!!

それこそ当日のバスのダイヤ運賃、会場までの地図など、スマートフォンで確認して会場に行こうと考えている方は絶対に忘れないほうがいいです。

試験で直接関係ないかもですが、他の事に気を取られて忘れたら焦ってしまうと思います。

前日に鞄にしまっておきましょう。

ハンカチ・ハンドタオル

コロナ禍での受験のため、トイレで、ハンドドライヤーが中止になっている会場が多いです。

そのため、ハンカチやハンドタオルは持参しておくようにしましょう。

ティッシュ


鼻水症状で困る人は必須アイテムです(笑)

普段から鼻水やくしゃみに困らされている人はもちろん、普段から困っていない人でもポケットティッシュは持参しておいてもいいと思います。

試験会場の空調設備や、温度はその時にならないとわかりません。

準備しておいて損はないでしょう。

試験官の人にティッシュを確認される可能性があるため、試験中はティッシュを袋から出しておいておくことをオススメします。

キャップ付き飲み物

持っていく飲み物は必ずキャップ付き飲み物を持っていくようにしましょう。

机に置くことはもちろんできませんし、鞄の中に入れておくことになります。

カップコーヒー等、こぼれやすい容器のものは避けましょう。

ノートや参考書

試験直前に、不安になって確認したいことも出てくると思います。

参考書を持っていくのはありですが、できるだけ少ない量を持っていくようにしましょう。

こういう時に頼りになるのが、「自分でまとめたノート」です。

勉強して要点をまとめ、また、自分が間違えた所を重点的にまとめたノートは、自分が最も使いやすい参考書になっています。

当日は自分のノートだけを要点チェックのために持っていくのをオススメします。

折りたたみ傘


事前に天気を知っておけば問題ないですが、試験会場が遠くて、最寄りのホテルに一泊することになれば、次の日は雨なんてことも・・

鞄に余裕があれば、小さい折りたたみ傘は入れておいてもいいと思います。

昼食

会場の食堂は基本土日はやっていません。

ひょっとしたら最寄りのコンビニも遠いかも・・

そんなトラブルを避けるためにも昼食は事前に用意しておきましょう。

また、食べ過ぎにも注意し、必要最低限の量にしてください。

午後からの試験に響かないようにしましょう。

おやつ


糖分の摂取は大事です。

薬剤師国家試験は長丁場で、2日間びっしりスケジュールが組まれています。

頭が回らなくなるのをさけるためにも糖分の入ったおやつは用意しておきましょう。

薬剤師のポン
薬剤師のポン

僕は試験前に後輩たちから、メッセージ入りのキットカットのセットをもらいました。

「ゲン担ぎ」と「糖分摂取」を効率よく行えました。

そして嬉しかったです♪

ゴミ袋

コロナ禍での受験での受験のため、

「感染防止の観点から試験会場にゴミ箱は設置しない」

となっているため、できればゴミ袋はあった方がいいです。

昼食後のゴミはもちろん、鼻をかんだティッシュ等、ゴミ袋1つあれば事足りる問題に困らされる事がなくなります。

消しゴムの消しカスも、キレイな会場にするためにはゴミ袋に入れてもって帰って捨てましょう。

常備薬

薬の名前が書いてある薬を机の上に置くことはできません。

事前に申請すれば、持ってくることが認められる薬もあるので、事前に申請しておくようにしましょう。

知らずにポケットに入れていて、カンニングを疑われて失格になる可能性もあります。

事前にアナウンスが会場であると思いますので、そこで再確認するようにしましょう。

  • 試験期間中の使用は事前申請が必要
  • 申請をしていない場合、試験中に医薬品を身に着けることはできない

国家試験の受験に伴う配慮申請書(厚生労働省HP)

カイロ


試験は真冬の2月です。

試験会場の温度は、そこに着いてみないとわかりません。

朝も早く、寒いところからくるため、手がかじかんで、パフォーマンスに影響が出ないよう、「カイロ」をもっていくのがオススメです。

貼らないカイロの方が、温度調整もしやすいので持っておくといいでしょう。

「第108回薬剤師国家試験」 持ち物リスト まとめ

持ち物リストのチェックリストを作っておくと、当日の持ち物に「抜け」がなくなります。

僕が受験する時も、チェックリストを作り、友達と前日に確認しました。

チェックリストをInstagram@ponnenmaru6に掲載する予定です。

是非ご活用ください♪

薬剤師国家試験に合格する!!直前の過ごし方 この記事では薬剤師国家試験の直前の過ごし方について、ポンの経験談も踏まえて熱く解説していきたいと思います。 いよいよ薬剤師...

就職活動が終わってない方は

薬剤師国家試験が終わってからでも実は就職活動はできるんですね。

4月入社というくくりだけでなく、実は薬剤師の求人って年中やっているんです。

既に他の会社で働いていて、転職する人はもちろんですが、新卒の薬剤師向けにも転職エージェントに頼んで就活を手伝ってもらうことができます。

アポプラス薬剤師

調剤薬局、ドラッグストア、病院クリニック、企業などと長年の信頼関係を築いており、他社では提供できない好条件・高待遇求人が多数あります。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
全国で「クオール薬局」を展開する東証プライム市場上場 クオールホールディングスのグループ会社です。

アスアス

  • 公式LINEが充実
  • 求人情報の流し読みはなく、完全相談制

若手の代表の方が経営されています。

SNSや公式LINEでの相談がメインです。

完全相談制ですので、じっくり話し合ったうえで就活することができますね。

また、noteで「薬剤師の資産形成」についてのブログを公開しています。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
薬剤師の可能性や働き方を考えてくれる会社です。

https://ponmagazine.com/asus-co-ltd/

セルワーク薬剤師

  • サポートが手厚い
  • 就業時間後でも対応

セルワーク薬剤師は、9万件近い求人を取り扱っており、主に地方の求人情報を多く取り扱っているという特徴があります。

ファルマスタッフ

  • 年収600万以上の求人が多い
  • 派遣やパートにも対応

運営元が日本調剤。調剤薬局の求人数が多いのが特徴。

キャリアアップに力を入れています。

正社員だけでなく、派遣やパートの求人案件も数多く所有しています。

利用した方の「転職満足度」が高いサイトとなっています。

[ファルマスタッフ]の評判とは?転職活動についてまとめ この記事では、 転職活動を始めたいけど、何からすればいいのかわからない・・ どの転職サイトを使ったらいいか悩む・・ ...
「薬剤師国家試験が終わったら」合格してからする手続きについてまとめ 薬剤師国家試験お疲れさまでした。 今回は社会人になるまでの間、大変な思いをしないためにも、ポンがやっておいたほうがいいなと...

ポンマガジンは、薬剤師の生き方を追求するブログです。

薬剤師、薬学生を応援したい!!

ではでは♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
ABOUT ME
薬剤師のポン
薬局薬剤師9年目。 薬学部卒業後、大手チェーン薬局に就職。大病院の門前薬局の前で働き、あらゆる科の調剤を担当する。一通りの仕事がわかってきてから、「自分の地元だったらもっといい仕事ができる」と考え、自分の地元で働きたいと強く願うようになり、地元の調剤薬局に転職。現在は地域密着薬剤師として地元の中小薬局で勤務中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です