働き方

【2024年10月からの調剤薬局選定療養のポイント】長期収載品の変更に関する注意点と対策

薬剤師のポン
薬剤師のポン
こんにちは。ブロガーのポン(@ponnenmaru6)です。

※この記事は一部アフィリエイト広告を含みます。

2024年10月1日から、日本の調剤薬局において「長期収載品の選定療養化」が導入されます。

この新制度により、長期収載品を処方した際に患者が追加で負担する選定療養費が発生する可能性があります。

この制度変更は、ジェネリック医薬品(後発医薬品)の使用を促進し、医療費削減を目指す日本の医療制度改革の一環です。

この記事では、調剤薬局の運営者、薬剤師、そして患者がこの改正にどのように対応すべきかを詳しく解説します。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
では、いってみましょう!!

1. 長期収載品とは?

まず、長期収載品の定義を理解することが重要です。

長期収載品とは、ジェネリック医薬品が市場に出回った後も継続して使用されている先発医薬品を指します。

通常、特許期間が終了した先発医薬品には後発医薬品が登場しますが、長期収載品はそれでも一定の需要があり、使用され続けている薬品です。

長期収載品は、その特性上、後発医薬品と比べると価格が高くなることが一般的です。

しかし、これまでの医療制度では、患者は自己負担額に差がなく、どちらを選んでも大きな負担の違いがなかったため、長期収載品を選ぶ患者も多くいました。

しかし、今回の改正により、長期収載品を選ぶ患者には追加の選定療養費が発生し、経済的な選択肢として後発医薬品がより一層推奨されることになります。


2. 選定療養とは?

選定療養は、日本の医療制度において、特定の医療行為や治療に対して追加料金を支払う仕組みのことを指します。

この制度はこれまでにも病院の個室利用や特別な診療時間の設定などで活用されてきましたが、2024年10月からは、後発医薬品が存在する長期収載品の処方にも選定療養費が適用されることになります。

具体的には、ジェネリック医薬品があるにもかかわらず、患者が長期収載品を選んだ場合、その価格差に基づいて追加の選定療養費が発生します。

これは、患者が自ら費用負担を増やしてでも、先発医薬品を使用するか、費用を抑えてジェネリック医薬品に切り替えるかを選択する場面が増えることを意味します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

薬剤師ポン(@ponnenmaru6)がシェアした投稿

2.1 選定療養の適用条件

選定療養が適用される条件には、次の2つの主要な基準があります。

  1. 後発医薬品の上市から5年以上が経過していること
  2. 後発医薬品の置換率が50%以上に達していること

これらの基準に該当する長期収載品を選択した場合、患者は追加の自己負担を求められることになります。

ただし、医療上の必要性が認められる場合や、生活保護受給者のように特定の支援を受けている人々には、選定療養費が免除されるケースもあります。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
生保患者への薬説明はこれからのポイントになってきますね。

3. 患者が注意すべきポイント

3.1 費用負担の増加

この制度改正により、長期収載品を選択する患者は、これまで以上に費用負担が増加する可能性があります。

例えば、特定の先発医薬品に依存している患者にとっては、ジェネリック医薬品への切り替えが難しいことがあります。

その場合、長期収載品を選び続けることで、選定療養費が追加され、医療費の総額が増える可能性があるため、患者にとっては注意が必要です。

3.2 ジェネリック医薬品への切り替えの検討

一方で、患者はジェネリック医薬品への切り替えを検討することで、費用を抑えることができます。

ジェネリック医薬品は、先発医薬品と同じ有効成分を含んでおり、治療効果に差がないとされていますが、価格が低いため、選定療養費の負担を避けるための有効な選択肢です。


4. 薬局の対応

4.1 患者への丁寧な説明

薬局の薬剤師にとって、最も重要な役割の一つが、患者に対する選定療養化についての適切な説明です。

制度の変更を理解していない患者も多いと予想されるため、ジェネリック医薬品と先発医薬品の違い選定療養費が発生する条件について、わかりやすく説明することが求められます。

また、選定療養が適用される条件についても具体的に伝え、患者が自身の医療費負担について十分に理解したうえで、最適な選択をできるようにサポートすることが重要です。

4.2 システムの変更対応

薬局側でも、システムの変更に対応する必要があります。

処方箋において、長期収載品の選択があった場合に選定療養費が発生するため、その情報を正確に管理し、レセプトに反映させるシステムが必要です。

これに対応するためには、薬局内のスタッフの教育やシステム管理の見直しが必要となるでしょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

薬剤師ポン(@ponnenmaru6)がシェアした投稿

薬剤師の転職なら[PR]

アポプラス薬剤師

調剤薬局、ドラッグストア、病院クリニック、企業などと長年の信頼関係を築いており、他社では提供できない好条件・高待遇求人が多数あります。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
全国で「クオール薬局」を展開する東証プライム市場上場 クオールホールディングスのグループ会社です。

アスアス

  • 公式LINEが充実
  • 求人情報の流し読みはなく、完全相談制

若手の代表の方が経営されています。

SNSや公式LINEでの相談がメインです。

完全相談制ですので、じっくり話し合ったうえで転職することができますね。

また、noteで「薬剤師の資産形成」についてのブログを公開しています。

薬剤師のポン
薬剤師のポン
薬剤師の可能性や働き方を考えてくれる会社です。

https://ponmagazine.com/asus-co-ltd/

セルワーク薬剤師

  • サポートが手厚い
  • 就業時間後でも対応

セルワーク薬剤師は、9万件近い求人を取り扱っており、主に地方の求人情報を多く取り扱っているという特徴があります。

ファルマスタッフ

  • 年収600万以上の求人が多い
  • 派遣やパートにも対応

運営元が日本調剤。調剤薬局の求人数が多いのが特徴。

キャリアアップに力を入れています。

正社員だけでなく、派遣やパートの求人案件も数多く所有しています。

利用した方の「転職満足度」が高いサイトとなっています。

[ファルマスタッフ]の評判とは?転職活動についてまとめ この記事では、 転職活動を始めたいけど、何からすればいいのかわからない・・ どの転職サイトを使ったらいいか悩む・・ ...

 

[2024年版]「薬剤師の転職を考える方へ」おすすめ転職サイト17選を比較!! 転職を考えているけど、どうやったらいいかわからない。 転職で失敗したくない。 薬剤師から評判の良い転職サイト...

5. 【2024年10月からの調剤薬局選定療養のポイント】長期収載品の変更に関する注意点と対策まとめ

2024年10月から始まる「長期収載品の選定療養化」は、患者にとって医療費負担の大きな転換点となります。

ジェネリック医薬品の利用促進医療費削減がこの制度の目的であり、患者と医療関係者双方にとってメリットがありますが、同時に、費用負担の増加というデメリットもあるため、注意が必要です。

薬局は、患者に対してしっかりと説明を行い、適切な選択を支援することが今後ますます重要になります。

特に、患者がジェネリック医薬品に切り替えた場合の医療費の軽減効果を理解してもらうことが大切です。

また、今後の制度変更や追加の指導に対応できるよう、薬局の運営側も常に最新情報を取り入れ、スムーズに制度に適応できるように体制を整えていくことが求められます。

ポンマガジンは、薬剤師の生き方を追求するブログです。

薬剤師、薬学生を応援したい!!

ではでは♪

ABOUT ME
薬剤師のポン
薬局薬剤師9年目。 薬学部卒業後、大手チェーン薬局に就職。大病院の門前薬局の前で働き、あらゆる科の調剤を担当する。一通りの仕事がわかってきてから、「自分の地元だったらもっといい仕事ができる」と考え、自分の地元で働きたいと強く願うようになり、地元の調剤薬局に転職。現在は地域密着薬剤師として地元の中小薬局で勤務中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です