この記事では、
- 服薬指導に苦手意識をもってしまった・・
- あの患者さんと接するの苦手・・
- 毎日服薬指導に行くのがつらい・・
と、「服薬指導に苦手意識をもってしまった」薬剤師の方々へ
明日から服薬指導に行くのが楽しくなるような、「苦手な患者への接し方」についてまとめてみました。
読んでね♪
苦手な患者さんへの接し方5選
まずは挨拶する
ぶっきらぼうで、基本全然話してくれない方や、もともと人見知りな患者さんには有効策かなと思います。
まずは挨拶です。
そうです。その通りですね。
挨拶することは当たり前です。
でも、その当たり前を大切にしてこそ、コミュニケーションがとれます。
当たり前だからこそ、無意識に、ないがしろにしている方って意外と多いんですね。
同じ挨拶でも、存在感をもたせるような挨拶が大切です。
しかし、服薬指導の現場で、はっきりと
「おはようございます!!」
と大声を出すのもおかしいので・・・
患者さんに寄り添うように、優しく、「おはようございます。」とお伝えする。
この一言を、毎投薬ごとに心がけるだけで、患者さんからの接し方は変わってきます。
是非、実践してみてください。
話しかけにくい人には挨拶+雑談を入れる
また、毎月毎に来ていて、とっかかりにくいなあ・・と感じる患者さんには、ちょっとした「話題作り」をしましょう。
何でもいいですが、ちょっとした共通点や、興味がありそうなこと。そういったことをちょっとつついてみるだけで、一気に話してくれる患者さんもよくいます。
普段から毎回ゴルフキャップを被っている人には、
「普段からゴルフされるんですか?」とか、
いい車に乗ってこられる方には、
「○○の車じゃないですか。新しいやつですね。カッコイイですね!!」
など、他愛無い事でいいので、ちょっと患者さんが興味ありそうなことをリサーチして話をするようにしましょう。
また、この「取り組み」を行うだけで、患者さんを「みる」力もついてきます。
コミュニケーションの克服と一緒にできるトレーニングなので、是非おすすめです。
笑顔を崩さないようにする(相手にも笑ってもらう)
こちらも取り組みやすい方法ですね。
まずは笑顔でお話するようにしましょう。
検査結果がよかった時など、同じように、
「よかったですね!!」
と一緒に共感したり、コンプライアンス不良で、飲み忘れが多い患者さんに、
「なかなかしっかり飲むの難しいですよね・・・。」
と共感することで、ちょっと笑顔に変えることができます。
こちらもそこまでは笑っていて問題ないと思います。
ただ、深刻な話になった時や、しっかり聞いてもらわないといけない時に、ずっと笑顔でいつづけるのは、患者さんからは
「なんでこの人真剣な話をしているのに笑っているの!!」
と怒られてしまったり、逆に不信感を得てしまうことになりかねません。
使いどころを意識するようにしましょう。
よく話してくる患者さんには話の相槌にメリハリをつける
年配の方で、特に独居で過ごされている方は、普段から人と喋ることが少なく、病院や薬局で多くお話して帰られる方が多いです。
そんな方のお話をしっかり聞くのも薬剤師として安心感を与える仕事だとは思います。
が・・
その人のみについているわけにはいかないですよね・・
そのため、そういう方には、
「つまり、こういうことですよね。」
や、まったく質問内容から逸脱してしまった時は、
「すみません。少し話がそれてしまったので、心配事についてもう一度確認させてください。」
など、話をブラさずに、元の位置に戻してあげることを心がけましょう。
いつまでもお話を続けるハメになってしまうので、切り上げ時や、的確に要点を伝えることを心得ることも大事です。
こういう対応の仕方については、「クレーム対応」から学ぶことも多かったですね。
この本からお世話になりました。
あえて患者さんの名前を読んでみる
毎回来ている方で、この人に苦手だなあ・・とか思ってしまう患者さん。
普通に働いていたら、そんな人たちがどうしてもいる・・と思います。
でも、そういう患者さんがいることで、自分のコミュニケーションで苦手なところを克服できるチャンスがあるともいえます。
自分が苦手な人、話するのが億劫になる人ほど、できれば積極的に服薬指導をしてみるようにしましょう。
そして、その時に、「あえて患者さんの名前を呼ぶ」ようにしてください。
人は、苦手と感じる人の背格好などで、同じような人でも「苦手」と無意識に判断してしまう傾向にあります。
あえて名前を呼ぶことで、「以前苦手だった人とは違う」という意識付けができます。
また、その人の「薬」について話すのではなく、その患者さんと自分の会話をするという意味でも、患者さんの名前を呼んで話をすることは、重要な意味をもってきます。
[服薬指導を苦手と感じる薬剤師へ]苦手な患者さんへの接し方5選 まとめ
いかがだったでしょうか。
服薬指導が苦手な薬剤師の方への対策をまとめてみました。
- まずは挨拶する
- 話しかけにくい人には挨拶+雑談を入れる
- 笑顔を崩さないようにする(相手にも笑ってもらう)
- よく話してくる患者さんには話の相槌にメリハリをつける
- あえて患者さんの名前を読んでみる
この記事で、ちょっとでも苦手な患者さんへの接し方、服薬指導克服の道を切り開いてもらえたら幸いです。
調剤薬局の転職なら[PR]
アポプラス薬剤師
調剤薬局、ドラッグストア、病院クリニック、企業などと長年の信頼関係を築いており、他社では提供できない好条件・高待遇求人が多数あります。
アスアス
- 公式LINEが充実
- 求人情報の流し読みはなく、完全相談制
若手の代表の方が経営されています。
SNSや公式LINEでの相談がメインです。
完全相談制ですので、じっくり話し合ったうえで転職することができますね。
また、noteで「薬剤師の資産形成」についてのブログを公開しています。
https://ponmagazine.com/asus-co-ltd/
セルワーク薬剤師
- サポートが手厚い
- 就業時間後でも対応
セルワーク薬剤師は、9万件近い求人を取り扱っており、主に地方の求人情報を多く取り扱っているという特徴があります。
ファルマスタッフ
- 年収600万以上の求人が多い
- 派遣やパートにも対応
運営元が日本調剤。調剤薬局の求人数が多いのが特徴。
キャリアアップに力を入れています。
正社員だけでなく、派遣やパートの求人案件も数多く所有しています。
利用した方の「転職満足度」が高いサイトとなっています。
ポンマガジンは、薬剤師の生き方を追求するブログです。
薬剤師、薬学生を応援したい!!
ではでは♪