※この投稿は一部プロモーションを含みます。
この記事では、マイナビ薬剤師を使った転職活動について、実際にマイナビを利用したポンがマイナビ薬剤師のメリット、デメリットについて紹介します。
読んでね♪
マイナビ薬剤師とは?
マイナビ薬剤師とは、日本で最大級の、薬剤師、求人転職サイトです。
転職をお考えの薬剤師さんに、キャリアアドバイザーが希望に合った求人を紹介してくれて、転職をサポートしてくれます。
マイナビ薬剤師の登録の流れ
保有資格
取得している資格を入力しておきましょう。
- 薬剤師
- 認定薬剤師
転職の希望時期の確認
転職希望時期について確認されます。
- 1カ月以内
- 3カ月以内
- 6カ月月以内
- 6カ月より先
- 良いところが有り次第
- 未定
担当アドバイザーの方からも、後で確認されますが、明確に決まっているのならこの時点でブレずに記載しておきましょう。
「良いところが有り次第」という選択もあります。
希望の働き方
希望の働き方を選択しましょう。
- 正社員
- パート(週4~5日)
現在の状況、個人情報の登録
現在の状況について、また、個人情報についてです。
お名前、生年月日、お住まいのエリアについて聞かれますので、入力していきます。
登録完了
おつかれさまでした。
登録してからの流れ
担当のキャリアアドバイザーからの連絡
入力してから、担当してもらうキャリアアドバイザーの方から連絡があります。
その時に、登録時に記載した内容の確認と、もう少し条件を詰めてお話をしてくれます。
それから、具体的な求人を紹介するための準備をしてくれます。
メールで連絡可能時間をお伝えすると、その時間に合わせて連絡してくれましたので、条件をもう少し詰めてお話することができました。
求人の紹介
最初の連絡が終わった後、担当のキャリアアドバイザーの方から、「〇〇日」までに、求人を作って提出しますので、一度目を通してください。
とお話をしてもらいます。
その後、求人資料がPDFで送られてきますので、それに目を通して、自分が興味ある求人が入っているかを探します。
後日、アドバイザー方とお話をしていきます。
と前もってアドバイザーの方からお話をいただきました。
時間をしっかり作れる時間にお話した方がいいです。
面接、条件交渉
ある程度興味ある求人がそろったら、条件交渉と、面接準備のお話にはいります。
条件については、なるべくはっきりとアドバイザーの方にお伝えしましょう。
後で後悔するくらいなら、今しっかりアドバイザーの方に頼って探してもらっていた方が間違いありません。
多少無茶だと思う条件でもお話をさせてもらいました。
それでも、叶わなくとも、近い条件で求人を用意してくださいました。
転職したい求人が決まりましたら、面接の準備に入ります。
面接日が決まる前に履歴書の作成を済ませてコンサルタントに提出しましょう。
面接日に関してはコンサルタントが企業と交渉してくれますので、第3希望ほどの日程を提出しましょう。
転職
内定が出ると、コンサルタントを通して内定の連絡が入ります。
内定が確定すれば、入社時期の相談が始まりますのでコンサルタントに入社日を伝えましょう。
マイナビ薬剤師のメリット
アドバイザーの対応が迅速
次の日には、電話をもらって、自分の要望の詳細の確認、情報のすり合わせをしてもらいました。
そして、次に求人情報を提案する日と、次回の打ち合わせをその電話で行ったので、2回目、3回目の打ち合わせがスムーズに進みました。
求人情報の説明が濃い
多少無茶な求人のお話をさせてもらいましたが、次回の打ち合わせの日には、年収等がそこまで叶わなくとも、近い求人情報をもってきてくださいました。
また、なぜこの要望は通りづらいのかなど、理由も含めてお話してくださいましたので、受けている側も納得がいきました。
また、紹介してくれている求人は、既に面接オファーをいただいていたりと、用意もしっかりしてくれています。
非公開求人を多く取り扱っている
マイナビ薬剤師のHP以外の、非公開求人もマイナビ薬剤師は多く取り扱っています。
自分自身で選ぶだけではなく、アドバイザーに紹介してもらう非公開求人も視野にいれて選択できます。
企業求人など、レアな求人情報をお求めの方は、すぐに埋まってしまいます。
そこらの求人を狙う方なら、早めにアドバイザーに相談しておくことをおすすめします。
マイナビ薬剤師のデメリット
早期の転職をすすめてくる
求人紹介に積極的なアドバイザーが多いため、早期の転職をすすめられる傾向にあります。
転職を早期に考えている人にはいいかもしれませんが、腰を据えてゆっくり考えている方には急かされている感が出てきます。
気持ちはわかりますが、もともとじっくり考えたいとお話していたので、いい気分ではなかったです。
年収ベースで考えている転職にはあまり期待できない
マイナビ薬剤師で紹介される求人情報は、年収をベースで考えている方にはデメリットに感じる方が出てくると思います。
ポンも実際の転職で、今の職場と同じ調剤薬局での希望を出したところ、自分の収入より多くなる職場は望み薄と言われました。
調剤薬局で年収500万を言われましたが、年収をベースに考えると、転職する必要性がないかと感じました。
マイナビ薬剤師は、採用企業とのマッチングを重視している傾向にあります。
年収ベースで転職を考えている方は、別の転職サイトをおすすめします。
他の転職サイトも見てみよう!!おすすめ転職サイト一覧
「マイナビ薬剤師」の転職活動 メリット、デメリットまとめ
マイナビ薬剤師のメリット、デメリットについてまとめました。
転職サイトによって、メリット、デメリットはありますが、転職サイト選びも大切です。
複数の転職サイトに登録し、自分にあったアドバイザーの人に紹介してもらうのも一つの手だと思います。
転職サイトをまとめた記事もありますので、よろしければこちらもどうぞ。
ポンマガジンは、薬剤師、薬学生応援ブログです!!
薬剤師に夢を届けたい!!
ではでは♪